Skip to content
Yuta Tamura GalleryYuta Tamura Gallery
        • オンライン作品販売
        • ブログ
        • プロフィール
        • ポートフォリオサイト
        • お問い合わせ
        • 特集ページ
        • ログイン
        • お買い物カゴ / ¥0
          • お買い物カゴに商品がありません。

        • お買い物カゴ / ¥0
          • お買い物カゴに商品がありません。

        Gallery

        トートバッグ作りました。

        このトートバッグを手に取るということは、このバッグの製作に関わった全ての人、またその土地と『繋がる』ということ。

        特集ページへ
        マットスーパーヘビージェルメディウムを使ってみた。使い方とレビュー

        こんにちは! 画家の田村勇太です。     今回はこちらの商品を使ってみたレビューを書いていきたいと思います。     リキテックスから販売されているマットスーパーヘビージェルメデ......

        21
        8月
        アクリル絵の具の厚塗りにリキシックは必須案件!?レビューとその使い方

        こんにちは! 画家の田村勇太です。     今回はこちらの商品 リキシックを紹介しようと思います。   これどういうものかというと リキテックスから販売されているメディウムの一つで、アクリル......

        14
        8月
        作品展をやりました。当日の話。
        2021年6月12日

        こんにちは。   画家の田村勇太です。   今回は前回記事にした作品展をやったときの準備の話の続きです。   今回は当日の話をしていきたいと思います。     開催日初日......

        画家になるには美大を出るべきか

        こんにちは。   今回は画家は美大を出るべきかについて思いを巡らせようと思い、キーボードをパチパチしていきます。   まずこれから持論を展開する前情報として、僕は美大や芸大出身ではありません。 大学で......

        17
        4月
        僕は美術が大嫌いだった。

        こんにちは! 画家の田村勇太です。   今日は僕がまだ画家になる前のことを話そうと思います。小学生から高校生くらいまでの時代の話です。 この記事が誰か僕と同じ思いを抱えている、または抱えていた人に届いてくれたら......

        09
        3月
        メルカリで画材を買った時の話。

        こんにちは。画家の田村勇太です。   今回はフリマサイトのメルカリで画材を買った時の話をしたいと思います。   メルカリで買ってみようと思ったきっかけ 僕は普段から画材をインターネットで購入しています......

        04
        3月
        作品展をやりました。の記録(準備編)

        こんにちは。画家の田村勇太です。   今回は2021年3月15日〜3月20日に行われた僕の作品展「ヘヤニボタニカ」について、 その作品展を開くことを決めた時から作品展が終了するまでを時系列にまとめてみました。 ......

        28
        2月
        個展の開き方 -DM編-
        2021年2月27日

        こんにちは。画家の田村勇太です。   今回は作品展の準備、DM編です。 展示場所が決まったらDM作成に早速取り掛かりましょう。 ギャラリーなどではDMを作ってくれるところもありますが、基本的には自分で作るものだ......

        個展の開き方 ー場所編ー
        2021年2月25日

        こんにちは。画家の田村勇太です。   今回は作品展(個展)を開く際に、どのように準備をしていけば良いか解説していきたいと思います。   「万人共通の絶対うまくいく作品展の開き方」なんてものはないです。......

        バイオグラフィーとステートメントの書き方

        こんにちは!   今回はバイオグラフィとステートメントについて考えていきたいと思います。   僕のような画家に限らず、何かを作っているような人は全て当てはまる内容です。   どこかで作品の展......

        22
        11月
        「支持体」って一体何なのよ?

        こんにちは! 突然ですが、あなたは支持体って何のことかご存知ですか??   さて、こちらのページでは支持体についての話をして行きます。 初心者の方向けのページとなっておりますので必要な方は読んで参考にしてもらえ......

        28
        9月
        アクリル筆の種類と選び方・使い方

        こんにちは!   こちらのページではアクリル絵の具の筆選びについて解説していきます。   それでは早速みていきましょう!   アクリル筆の素材について   アクリル筆はほとんどがナ......

        26
        9月
        アクリル絵の具にジェッソは必要?使い方や塗り方のコツ

        こんにちは! こちらのページでは「ジェッソ」について解説していきたいと思います。   ジェッソというのは絵を描く前に支持体に塗る下地材のことです。   「下地材」というとちょっとピンと来にくいと思いま......

        21
        9月
        アクリル絵の具のメディウムって本当に必要?オススメのメディウムは?

        こんにちは!   皆さんは「メディウム」を使ったことはありますか??   「メディウム」とはアクリル絵の具に混ぜて絵の具をいろんな状態に変化させる溶剤のようなものです。   (僕はアクリル絵......

        19
        9月
        アクリルとアクリルガッシュの違いは何?と思って混ぜてみた。

        こんにちは!   今回はアクリル絵の具とアクリルガッシュの違いについて解説したいと思います。 「アクリル絵の具って何?」って感じの方は以前僕が書いた記事がありますので、 まずこちらの記事をご覧ください。......

        12
        9月
        アクリル絵の具の選び方・オススメの絵の具と微妙な絵の具。

        こんにちは!   こちらのページでは僕的お勧めアクリル絵の具をご紹介するとともに、絵の具の選び方(見方) を解説していきたいと思います。   注)僕が使用したことある絵の具だけを紹介します。(良いのも......

        09
        9月
        アクリル絵の具の特徴とは?メリットやデメリットを解説

        こんにちは!   こちらでは普段僕が使用している 「アクリル絵の具の特徴」 についてわかりやすく解説していこうと思います。   ちなみに僕は完全独学で画家をやっています。 なのでアカデミックな知識や見......

        08
        9月
        お問い合わせ
        プロフィール
        Email

        info@yutatamura.art

        プライバシーポリシー | 利用規約
        Copyright 2023 © Yuta Tamura
        • オンライン作品販売
        • ブログ
        • プロフィール
        • ポートフォリオサイト
        • お問い合わせ
        • 特集ページ
        • ログイン

        ログイン

        パスワードをお忘れですか ?

        登録

        A password will be sent to your email address.

        個人データは、このウェブサイトでの体験のサポート、アカウントへのアクセスの管理、プライバシーポリシー に説明されている他の用途に使用されます。